Consulting

コンサルティング

MASLabの
コンサルティングとは

多くの組織が抱える
セキュリティ推進における課題

課題1
課題2
課題3
下矢印

MASLabの考える
【セキュリティ向上】
のポイント

守るべきものの価値と
対策コストの
バランスが重要

守るべきものの価値と対策コストのバランスが重要
  • セキュリティレベルを上げ続けるとコストは青天井。
  • 守るべきものの価値を把握し、対策を立案。

セキュリティは
運用が肝である

セキュリティは運用が肝である
  • セキュリティ施策を継続してまわし続けること。
    まわす仕組み、要員を確保する。
  • セキュリティソリューションの導入はゴールではない。
    導入後にどの様に使いこなすか。

コンサルティングサービス

お客様のニーズに併せた
3つのサービスを提供しています。

service 01

セキュリティ組織支援

サービス概要

専任コンサルタントによる
伴走型セキュリティ支援

専任コンサルタントによる伴走型セキュリティ支援

セキュリティに関する深い知見と経験を有するコンサルタントを専任コンサルタントとしてアサインし、組織の「中の人」としてセキュリティを推進。

複数コンサルタントの
知見を活用した
柔軟な対応

複数コンサルタントの知見を活用した柔軟な対応

広いセキュリティ領域に対応するため、必要に応じて複数コンサルタントの知見を活用。

想定支援項目

専任コンサルタントの活動内容は
組織の状況および要望により
柔軟に対応

  • 共通事項
    • セキュリティ相談・アドバイス
    • 定期ミーティングの議事・進行
    • セキュリティ人材育成支援
    • インシデント対応(別途料金)
  • セキュリティ統制面
    • セキュリティ施策の具体化、推進
    • ポリシー・規程等の策定・改訂
    • インシデント対応計画策定・訓練実施
    • 事業部門へのセキュリティ施策展開・進捗管理
    • 従業者向け教育計画策定・コンテンツ作成・教育実施
  • セキュリティ技術面
    • セキュリティ製品の評価・選定支援
    • ITプロジェクトのセキュリティ技術レビュー
    • SOCベンダー・診断会社等からの情報分析・対処支援
セキュリティ推進組織支援の事前準備

専任コンサルタントの
アサインに先立ち、
必要に応じて実施方針・実施事項を
設定します。

事前調査・計画立案の概要

インパクトの大きさを判断基準として、今すぐに対策が必要な情報資産は何か、
既存ルール(規程等)の確認など、各部門へのヒアリングを通じて洗い出します。
ヒアリング結果をもとに計画を立案していきます。計画立案にあたっては合意形成を重視します。

事前準備イメージ
  • 守るべき情報の把握
  • 守るべき情報の管理レベル把握
  • 到達すべき管理レベルの設定
  • 3年程度の計画策定と合意形成
  • 短期間に対策が必要な情報資産の抽出
セキュリティ組織支援のご相談はこちら
service 02

アドバイザリサービス

サービス概要

サイバーセキュリティ施策の
検討・立案・推進を支援

サイバーセキュリティ施策の検討・立案・推進を支援

組織におけるサイバーセキュリティ施策を推進されるために実施される各種施策の検討、立案、推進についてアドバイザリを実施します。

対策の優先度判断と
抜け漏れ防止をサポート

対策の優先度判断と抜け漏れ防止をサポート

対策の緊急度、重要度の判別支援、見落としがちな考慮事項等について助言することで、効果的なサイバーセキュリティ施策の推進に貢献します。

想定支援項目

組織の検討事項に対し
以下のような支援を致します

  • 会議の参加、コメント
    • セキュリティ施策に関する定例会議・プロジェクト会議への参加
    • 最新のセキュリティ動向やベストプラクティスに基づく助言
    • 課題に対する改善提案や意思決定のサポート
  • 資料レビュー
    • セキュリティ方針、対策計画、運用手順書などのレビュー
    • リスク評価の妥当性や実効性のチェック
    • 経営層への報告書や社内回付する資料等のレビュー
  • 必要に応じた資料作成
    • セキュリティ対策方針やロードマップの作成支援
    • 役員向け報告資料や意思決定用ドキュメントの作成
    • インシデント対応フローや運用ガイドラインの整備
アドバイザリサービスのご相談はこちら
service 03

PMO支援

サービス概要

お客様の立場でPMO業務を支援

お客様の立場でPMO業務を支援

お客様の視点に立ち、PMO業務を実施。
プロジェクト推進を円滑に進めるためのサポートを提供します。

全体進捗管理と品質担保

全体進捗管理と品質担保

プロジェクトを跨いだ進捗管理を支援し、各マイルストーンごとに要件を満たしているかを確認。品質の担保とプロジェクト全体の成功に貢献します。

想定支援項目

以下のような支援を致します

項目 実施事項
プロジェクト進行管理
  • 各プロジェクトおよびプログラムにて作成・管理されているWBSをもとに全体WBSを作成・管理
  • WBSに沿った予定管理
  • 必要に応じてWBSの見直し(改定)
  • ToDo管理
課題管理
  • 各プロジェクトおよびプログラムにて発生した課題を集約して一元管理
  • 課題解決に向けたコミュニケーション、状況管理
  • 課題解決に向けた解決案の提示、他社事例の調査
コミュニケーション
  • 定例会参加(必要に応じ、議事・進行)
  • コミュニケーションツールのアドミニストレーション
ゲートレビュー
  • 各プロジェクトおよびプログラムにおけるマイルストーン(チェックポイント)を設定し、成果物のレビューを実施
PMO支援のご相談はこちら